では、VPNの設定です。ここから気合を入れていきましょう。
【注意】 android12ではL2TP/IPsecを使った、以下の方法でのVPN接続は出来ません。OSのバージョンが上がるのを待ちましょう。(23/02/10追記)
トップ画面の「詳細設定と情報」を選択し、
2つ目の「VPN接続の設定」を押します。
当然まっさらなので、1行目の「追加」を押します。
2行目の「L2TP/IPsec」のAnonymousを選択します。
このルーターが長い間支持されている理由は、ファームウェアのバージョンアップのおかげでL2TP/IPsecが使えるようになったことも理由の1つかもしれません。
すると
VPN接続するためのIDとパスワードを聞かれるので、それぞれ好きなIDとパスワードにします。
設定の確定を押したあと、もう一度この画面に戻ると
VPN anonymousの接続共有設定をするボタンが現れます。これをクリックすると
という設定画面(画像は一部)が出ます。ここで大事なのは「事前共有鍵」です。
モバイル端末とNVR500で共通の合言葉を決めておくわけです。
パスワード並みに重要なので、これも誰にも見つからないように自分で決めましょう。
他のパラメータは変えなくて大丈夫です。
※このページの「事前共有鍵」はセキュリティー保護のため、設定してあっても表示はされません。
なお、VPN設定をすると静的IPマスカレードの内容が追加されるので、チェックしてみてください。
※この画像はRDP(リモートデスクトップ)の設定も含まれています(1番目)。
次に、ネットボランチサービスの設定をします。
先程も見た「詳細設定と情報」の中の4行目に「ネットボランチDNSホストアドレスサービスの設定」があるので、これをクリックします。
ここで好きなホスト名を決めます。例えばaaaaaaaaにしたとします。
そうすると
「同意する」をクリックします。
すると
こんなふうにネットボランチDNSのホストアドレスがもらえます。
これからはこのアドレスを使ってVPNやRDPをします。このアドレスもきちんとメモしておきましょう。
ネットボランチの設定画面ですが、2度目以降はこういう表示になります。
とても大事なことですが、このネットボランチの設定をしたら、それ以降の初期化(工場出荷時)の際は
この画面にある「削除」を押してホスト名を消してから初期化してください。
私がこのサイトでかなり珍しくアンダーラインを引きました笑。
というのも、そんなルールを知らなかった私はここで泥沼にハマって、慣れないTELNETを使いコマンドを手で打って解析するという羽目になったからです。
おそらくホスト名をヤマハのサーバーが持ったままになるのでしょうね。気をつけましょう。
次はスマホ・タブレット側の設定です。
Android系の人はスマホに「ファイル」というツールが入っていますが、なんか使い勝手が良くないので、私はファイルマネージャーPLUSをダウンロードして使っています。
iOS端末は「ファイル」というツールが内蔵されているので特にいらないと思います。
以下、ファイルマネージャーPlusを使って説明していきます。
アプリにこだわりがなければ、これを予め用意してください。
以下、参考例としてモバイル端末はAndroid系のHuawei P10での設定を御覧ください。
「設定」>「無線とネットワーク」>「VPN」の順番にタップしていきます。
まだ設定してない人はこうなります。
そこで「VPNネットワークの追加」を押します。
①名前は任意で。わかりやすい名前がおすすめ。
②「L2TP/IPsecPSK」を選択。
③先程決めた自分のネットボランチDNSホストアドレスを入力。
④「L2TPセキュリティー保護」は未使用で。
⑤「IPSec ID」も未使用で。
⑥「IPSec事前共有鍵」は先ほど決めた自分の「合言葉」を入れます。
これを入れて保存すると
VPNの項目が出来上がります。私は「fileserver」という名前にしました。
これをクリックすると
IDとパスワードを聞かれるので、しっかり間違いなく入力して、「接続」を押します。
すると下のような画面が出れば
見事にVPN接続しました。
なかなか接続されない場合は、設定を打ち間違えているかもしれません。上の場合でいうとfileserverと書かれている部分を長押しするとID・パスワードなどの編集が出来ます。
また、モバイル端末のwifiをOFFにして4GやLTEで接続を試みるとうまくいきます。
NVR500の方のほうも確認してみましょう。
RAS接続が緑色になっています。無事にVPN接続ができていることがわかります。
あとはファイルマネージャーを起動します。
リモートを押します。
今までの設定がすべてうまくいっていれば
VPN接続が完了です!
1つでもミスするとうまく接続できないので、繋がらない場合は最初から1つ1つ確実に設定を見直していきましょう。