ベーシックマガジン永遠あれ

 

 

皆さんの多くはご存じないかもしれないけど、電波新聞社のマイコンBASICマガジンというパソコン雑誌が2003年の5月(今から年前)をもって休刊になった。事実上の廃刊。

あのベーマガがとうとう書店から消えることになってしまった。時代の流れだったとはいえ、本当に残念だ。 

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。1993年10月号

マイコンベーシックマガジン。略してベーマガ。

かつてはパソコン雑誌NO.1の売り上げを誇り、この本で多くの人がパソコンに興味を持った。
BASICという言語の普及に貢献、ゲームミュージックを再現するコーナーなどが盛り上がり、ベーマガはパソコンユーザーの基本になっていた.

 

ちなみに私はべーマガを同社の「ラジオの製作」の付録時代から愛読していた。これが付録時代のベーマガだ。

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。電波新聞社「ラジオの製作」の付録時代。1981年7月~1982年5月

1981年から1996年ぐらいまでの約15年間、創刊号を除いた176冊のベーマガを毎月欠かさずに買い求めていた。

 

その頃のPCは画面がモノクロぐらい当たり前。メモリも最大で64KB。プログラムはすべてテープに録音する時代だった。

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。シャープ MZ-80K2E

シャープのMZ-80K2E。白黒画面+カセットテープ+不思議な配置のキーボードで148,000円だった。

 

中でも、

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。シンクレア ZX-81

このシンクレアZX-81(38,700円)は超低価格パソコンで、メインメモリは1KBしかなかった。1KBといったら、携帯の着メロデータすらも入らないサイズ。みんなわずかなメモリの中で一生懸命プログラムを作っていた。

   

 

兄弟で狙っていたPCは

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。NEC PC-6001 その1

NECのPC-6001という89,800円のもの。愛称はパピコン。(※モニタは別売り)

位置づけは「初心者が使えるパソコン」。パソコンという名前が出始めた頃のPCだ。

本当にほしかったけれどなかなか買ってもらえず、

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。NEC PC-6001 その1

指をくわえてみているしかなかった。

 

しかし、念願が叶って見事購入。毎日サルのように研究を重ねた。PCの研究を始めたものの、打ち込むデータは英語と数字のかたまり。

   

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。NEC PC-6001 ビームOUT プログラムリスト

まだ英語を習っていない私だったが、これを1文字1文字打ち込んで、間違いを直していく。

こうやって人の作ったプログラムを打ち込みながら   プログラムの作り方やコツを一つ一つ覚えて気がつくと自分もゲームが作れるようになった。

   

自作のプログラムが出来るようになって何年もたったころ、ベーマガの出版社である電波新聞社に、何度か自作のプログラムを投稿してみた。

ところが何度投稿しても全然掲載されない。僅差で落選した「明日へのプログラマー」の欄にさえ名前は載らなかった。

 

話によると、読者からの自作の投稿は1ヶ月にダンボールで8箱分ぐらいになったという。その中から自分のプログラムを採用してもらうなんてことはとても難しいことだと痛感した。

 

さて、ベーマガの影響力はPCのプログラミングだけにとどまらず、ゲームの世界にも大きく貢献した。中でも

  

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。all about namco1とnamco2

ALL ABOUT NAMCOは素晴らしい作品で 私はこれでゲームの世界に足を踏み入れた。 当時のナムコのゲームは片っ端から覚えてる.

  

 

さらには業界ではいち早くコンピュータミュージックの情報を提供し、私はこれがきっかけでシンセサイザーの世界にどっぷりとはまってしまう。

マイコンBASICマガジン。ベーマガ別冊。computer music magazine

当時購入した私のシンセサイザー(YAMAHA SY-22)は11万。 音符を覚えるシーケンサー(KAWAI Q-80)は7万。


鍵盤が弾けない上に、生活費をアルバイトで稼いでいた私にとって18万円は精神的にも本当に高価だった。


そんなベーマガとの付き合いの中で もっとも思い出深いのがこれだ。

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。電波新聞社から送られてきたベーシックマガジン

1冊の本が電波新聞社の「マイコンBASICマガジン」から直接送られてきた。投稿したプログラムが採用された人だけに届く、いわゆる「合格通知書」だ。

そう。私の夢が実現した。

 

マイコンBASICマガジン。ベーマガ。送られてきたベーシックマガジンに入っていた原稿料のお知らせ

これがベーシックマガジン原稿料のお知らせの紙だ。原稿料をもらったことより、 自分の記事が採用されて、日本中の書店で売られていることのほうがうれしかった。

 

これが掲載された時の本。

この本が家に着いたときには雨の日で、ポストに入っていたベーマガはびしょびしょだった。そこで電波新聞社に電話してもう1度送ってほしいとお願いしたら快く応じてくれた。そんな電波新聞社とベーマガに感謝している。

 

この本を知らない方にわかりやすく言えば、当時のパソコン界における「週刊少年ジャンプ」のような存在。 ベーマガを読んでPC業界に進んだ人もいるほどの存在感ある本だった。

ベーマガ読者がPC業界を支えている限り、誰がなんと言おうとベーマガは不滅なのだ。

 

 

追伸(2013/08/31):
この記事は、flashで作られていた2003/04/29の記事をHTMLに変換して再構成したものです。

 

トップページへもどる