昭和64年の硬貨
たまにはコインのおはなしを。
日本貨幣商協同組合という団体が作った、
昭和64年のコインセットです。
これは、ミントセットやプルーフセットと違い、非常にシンプルです。
このコインたちはケースに入っていますが、造幣局のプルーフセットなどとは違うので、 完全未使用の1ランク下の「未使用品」扱いぐらいにはなるのかなー。
昭和64年というと、たったの7日で終わったということもあり、稀少価値があるのでは? と思われる方も多いのですが…。
昭和64年モデルは平成元年の3月まで生産されたということなので、「平成コイン」への準備の時間や造幣局の経済活動を考えると、平成になっても昭和コインを生産→発行というのはある意味やむを得ないでしょうね。
だから、実際は枚数もそれなりに出回っているので残念ながら期待するほどの稀少価値はないようです。
特徴は、昭和64年の50円玉と100円玉が全く生産されてないことぐらいです。
では、1円から順番に見ていきましょう。
昭和64年は確かに少ないです。未使用ならなんと50倍!(笑)
116,100,000枚というと国民1人に1枚計算になるので、それじゃあ価値はないわなあ…
でも、昭和30年代の1円玉の価値といったらすごい。
次に5円玉。
確かに昭和64年の枚数は減ってます。価値も美品で10倍。
こちらも昭和30年代の価値が高いですね。
次は10円玉。
枚数は確かに少ないです。美品で5倍程度。
ギザありもいいけれど、ギザなしの30年代も負けずに高い…
次に50円玉。
発行されていません。どうしてでしょうね。
次の100円玉。
こちらも昭和64年はありません。
発行しなかったのは市場に100円玉がダブついていたのでしょうか。それとも生産ラインを作る前に平成が来ちゃったのでしょうか。
次は500円玉。
お、それなりの価値はありそうに見えますが、一般的に見ると1.2倍~3倍ぐらいですね。
あ、この資料は2007年のものなので、興味のある方はご購入下さい。
日本のお金に関しての情報がすべて書かれているので、なかなか興味深いです。(大判小判がいくらとか…)
※ちなみに、昭和32年の5円玉についてはこちら。
160708追記。
そういえば、手元にこんな画像がありました。
50枚入り(500円)が未開封のままです。これが美品扱いとすると1枚50円ということになるので価値としては2500円なのでしょうか。