ラッチキューブを購入

 

岡本キューブの新作「ラッチキューブ」のお話。

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)

回転方向に制約がある分、この前のV-CUBE7(7x7x7)よりもずっとずっと難しい。びっくり。

 

先日、私のところに一通のメールが届いた。それは「ラッチキューブを取り上げてほしい」という内容だった。ラッチキューブはかなりの難易度らしく、 ルービックキューブを6面揃えるのに20秒ぐらいの人でも1時間かかったという。

ほほう。面白そうじゃないかあ。そこで、速やかに購入。

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像1

これがラッチキューブ。岡本キューブの新作。右が購入時の箱で非常にシンプル。キューブの出来は良くて、簡単には壊れそうにない。 岡本キューブはどれも壊れにくいのが特徴。

このラッチキューブは2010年冬現在、トイザらスなどには売られておらず、ネット販売やパズル専門店にしかないっぽい。

しかも、「岡本キューブ」の新作。新作が出る度に難易度が上がっているので、油断できない。写真の中の説明にはこう書かれている。

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像2

「このキューブの一面は、その面に現れた矢印の方向にしか動かない」 向きの違う矢印が1つの面に同時に現れると、その面は動かない」 「でも、矢印が1つもないときはどちらの方向にも回せる」

へー。見るからに難しそうだよ…

で、このキューブはというと、

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像3

矢印の方向に回るのはいいのだが、困ったことに逆回転は出来ない。

で、さらに1回動かしてみる。

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像4

たった2回まわしただけだが、ビックリする状況へ。

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像5

この面は時計回りにしか回せない。

しかも

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像6

この面も時計回りしか出来ない。

けど、3回カチカチまわせば(※270度回転だな) 事実上反時計回りが再現できるからこの状態はまだいいとして、

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像7

もうこの面は回転の矢印がぶつかり合うので全く回らなくなった。

なんだそれー。

まともに回らないじゃーん。

なんかねえたった2回まわしただけなんだけど、全く回せない面が発生する。

このキューブはまじでやばい。まじでまじでやばい。なんだよこの危機感は。でも、ここまで来たら覚悟を決めてバラバラにしてみた。

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像8

なんかねえ、もう実にヤバい感じでいっぱいなのだが、冷静に見ると

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像9

ここは矢印がないので、左右どちらにも回るのはありがたい。

 

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像10

で、こちらの面は反時計回りにしか回らない。

それ以上に問題は

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像11

なんだよこのぶつかり合う矢印記号は…。

「気持よく回して楽しんでくださいね♪」という意思がキューブから全く感じられない。

もうね、よく見るとコメントが出来ないぐらい殺伐とした雰囲気になっている。 まあ、やれるだけやってみよう。

…で、

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像12

1時間38分59秒経過。(※合計時間ね)

やっと1面が揃った。てか、ちょっと待った。参考記録ではあるが、 普通のルービックキューブの6面を最短で23.48秒でクリアした私が

1時間半やって1面しか揃わないっていうのはどういうこと? それも、やけくそになってきたあたりで揃うあたりもむかつく。

ここで気付いた。 鈍感な私でもさすがに気付いた。 こいつは無理。とてもじゃないが無理。

普通、ルービックキューブはLBL方式(layer by layer)と呼ばれる回し方が主流。

R2 F2 R' B' R F2 R' B R' みたいな記号が100通り以上あって、 それを覚えてひたすら練習すれば10秒台も夢ではないのだが、ラッチキューブは縛りが多すぎて、そういう便利な回転パターンが通用しない。

しかも、公式サイトで「解法を募集します」というぐらいだから、いわゆる解き方というのを自分で考えないといけないことになる。

というわけで、2段目を揃えることが出来ない私は忙しさにかまけてそのまま放置することに。

 

それから1ヶ月半経った。雨の降る日のことだった。出かけるには寒すぎるし、体もだるいなーと思っていた。気付くと

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像13

1時間半ぐらいで2段目と上面が揃った。上はいわゆるPLLn14という形。

え?? まじで? なんでここまで揃った? …とびっくりして撮影モードへ。

確固たる方法はなくて、どちらかというと力技だよね。(偶然に頼るともいう)

縛りがあるキューブなので、同じ回し方でも、白面を手前にしてみるとか、赤面を手前、黄色面を手前にする…というふうに揃えるときの面を変えることで可能性を広げようと思ったのだ。

1ヶ月前に6面揃えを投げ出した私だったが、これってあともうちょいじゃんっっと思ってかなり舞い上がってきた。

けど、やっぱり全然イメージしたとおりに回らないし、

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像14

すぐにこういうふうにバラバラになる。しかもさっきの状態に戻すことも大変。なんだよーせっかくいいところまでいったのにーと思いながら、さっきの状態を目指すと

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像15

おおっ ここまで来たっ。これはいわゆるPLLn2。

あとR U'R U R U R U'R'U'R2っていう呪文に沿って回せば面が揃うのだが、 この方式では途中でキューブが固まって動かなくなる。

ここまでくるとね、「これ以上バラしたくないオレ」 vs 「揃えたい果敢なオレ」との戦いになる。かといって、ネットにある情報に頼りたいとは思わない。

過去に覚えた回転記号は使えないが、なるべくそれに近い回転を心がけるとちょっと変則的な形にまでたどり着いた。

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像16

黄色の面にある、赤いキューブをなんとか片付ければいいんじゃね?と思ってくるくる回すと

岡本キューブのLatch cube(ラッチキューブ)画像17

できた!!!

いやーまじでびっくりした。奇跡に近い感覚だよ。

ラッチキューブは序盤は矢印がぶつかり合って回転が困難なのだが、2段目まで揃ってくる頃には矢印がだんだんと揃ってくるので、後半になればなるほど回しやすくなってくることが判明した。

この日の部分だけで1時間半~2時間だから、完成までの合計時間は4時間ちょいだと思う。まさか揃うとは思わなかったので、タイムをとってなかったよ。

いやーまじでまじで感動した。キューブを制作・販売した岡本さんありがとう。

でもねえ

もー無理だし。
もーやらない。
もー出来ない。

 

トップページへもどる