うちの兄がお袋(2024年で82歳)に業界最安値の楽天モバイル+AQUOS sense5を買い与えていましたが、液晶内のどこがボタンなのかがピンと来ないらしく、スマホを使いたがりません。
広告で散りばめられていて、どこを押したらいいのかわかりにくい無料通話アプリ「Rakuten link」はそれだけでも後期高齢者泣かせなのに、名前を閲覧中に押しどころをうっかり間違えると一発で電話がかかってしまうシステムのせいでお袋は完全に萎縮しています。
しかも、着信音が鳴ると同時に表示されるはずの「拒否・通話」の文字が出ず、通話出来ないバグが起きてしまいます。82歳女子じゃなくてもハードルが高すぎて1ミリも使えない状態が続きました。
みんなで設定を確認して対応しましたがなかなか解決しませんでしたので、私が楽天linkを再インストールしたら解決しました。でも、お袋はその時点でスマホにギブアップしていましたので、私の提案でガラホに機種変しようという事になりました。
温厚な性格の父が死ぬ直前のときに、foma世代で物理ボタンのガラケーでさえきちんと押せなくなり、入院先から自宅に電話が出来ないといって激昂し始めましたから、液晶ボタンに慣れていない後期高齢者にとって、命の危機が迫ったときにスマホが使えないのは大問題です。
私も心房細動や他の病気で動けず救急搬送されるとき、液晶でなく物理ボタンである安心感は何物にも変えられない、という体験をしているので、その話もスマホからガラホに変える理由の一つになりました。
ところが、楽天はガラホ商品を販売していません。ガラホは楽天回線とau回線の2つの回線を同時に使えないからのようです。youtuberがいろいろ試していますが、バグが残ったりしてまあ初心者向きでは言えない内容です。
で、どうせガラホに機種変してキャリアをNMP変更するんだったら、どのキャリアが一番ベストなのか?となるので、電機屋さんにちょこっと質問しながら片っ端からまとめた表がこちらです。
条件は60歳以上で、ガラホは富士通のらくらくホン F-01Mとし、インターネットは使わず通話のみ、口座振込が出来て月額1500円未満とします。また、光プロバイダとセット契約はしないものとします。
ドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobile、UQmbile、楽天モバイル、IIJmio、mineo、biglobe、nuro mobile、y.u mobile、AEON mobileの12社を私の分かる範囲で比較していきます。
店内にこの表の書きかけを持っていき、たまたま近くにいた可愛い女性店員に質問しようとしたら、表を見るなり「詳しいスタッフを呼んできますね♡」と逃げられました。残念すぎる笑
私のスマホはIIJmioを使っており、長電話はSNSで十分なので、通話10分かけ放題+スマート留守電で月々1800円ぐらい(5分かけ放題だけなら1,350円ぐらい)ですが、その他のキャリアがどういう料金で提供しているのか正確にわかっておりませんでしたので、これをチャンスと思って片っ端から各社の比較をしてみたわけです。
そこでわかってきたことを簡単にまとめてみると
①docomo・au・SoftBankの3大キャリアでほぼ談合状態だった。
↓
②そこにY!mobile・UQmobile・楽天mobileが参入し、価格破壊を迫る。
↓
③ところが、この後者3つのキャリアもだんだん料金に限界が訪れる(特に楽天は赤字運用)。
↓
④更に格安SIM会社が参入。
↓
⑤自社努力だけでは料金の限界を感じたのか、docomo光、au光、SoftBank光、楽天ひかりなどプロバイダーメーカーとコラボして値段を安くするシステムに移行する。
↓
⑥しかも、プロバイダとペアになれば顧客の流出を防ぐことができるので画期的な方法!(←いまここ)
…ということがわかってきました。
どこのキャリアも他のキャリアに浮気されないようにいろいろなオプションや縛りをつけざるを得ないのでしょう。
楽天mobileは激安すぎて赤字であることで有名です。逆に見るとこのサービス内容で楽天mobileより安くサービスすることは不可能に近いと言えます。
ヤマダ電機によるy.u mobileが料金プランが明快でいいと思います。これだけネット社会になってきたので、店頭に来た人こそ大事にしたほうがいいですよ!と店員さんに応援しておきました。(その時の店員さんがきまぐれクックの金子さんにめちゃくちゃそっくりで話が頭に何も入らなかった)
また、クレジットカードに抵抗感がある親にとっては、自分の携帯料金を我々に払わせるのは嫌であることもあり、口座振込出来るのも安心材料の1つ。だからクレジットカードが基本の格安SIMは対象外となります。
最安値の候補は楽天mobileとソニーのnuro mobileですが、nuro mobileは公式サイト内の動作確認リストにガラホは1台もありませんし、クレジット決済です。
そういう実情を考慮しつつ、条件を満たすのは唯一docomoのirumoだけでした。
次は機種選びです。基本的には富士通のらくらくホンF-01Mを狙っていますが、他にもいろいろなガラホがあります。問題なのはヤマダ電機などの量販店に行ってもモックしか置かれておらず、どういう挙動をするのかがわかりません。そこでお袋を連れてdocomoショップで実際にガラホを触ってみることに。
DIGNOです。かっこいいです。11,000円前後のお店もあり安いです。おそらく2024年現在イチオシのガラホの1つでしょう。
で、docomoショップの値段を見てびっくりしたので、店内のライトが入りこまないようにスマホで撮影してみます。店内の暗さゆえの画質の劣化はすみません。
11円。非常に魅力的です。
しかし、foma時代にはガンガンガラケーを使い、現在はipadにiphoneにAndroid(Xperia1Ⅱ)を持っている私でも「うーん、オレならいいけど82歳女子には無理だな」と思い、お袋に手渡すと「だめだこりゃ」と即答。インターネット閲覧も遅いしいろいろ惜しい作りでした。
そんなとき、お袋は隣に置かれていた富士通のらくらくホンF-01Mに一目惚れ。「触っていてわかりやすい。しかもホワイトがいいじゃないの」と即決。
ところが、ここにも問題がありました。F-01Mは最新版が2019年モデルなのにドコモショップで買うと
56,100円という価格。えー高いよー。
これにNMP事務手数料3,850円を加えたら6万近くになります。これをどうしたら安く購入できるか…
はい。みなさんのお察しの通り、以下の通りの作業をしました。
①ヤフオクで充電台付きでほぼ傷なし最安値のF-01Mホワイトを探して落札する。18900円。
↓
②今まで使っていた楽天mobile端末(AQUOS SENSE5)は下取りに出さず、死にかけのスマホを使っている身内の大学生に譲与。
↓
③F-01Mが届くまで、楽天のSIMは暫定的に私のiphoneに入れて使用。
↓
④iphoneに楽天linkを入れてNMP転出情報を吐き出させる。
↓
⑤web上でdocomoのirumoで契約(dアカウント設定込み)。
↓
⑥F-01MとdocomoのSIMが到着したところでNMP転入手続きをする。
↓
開通!
初めてのNMP転入・転出なので1時間ほどかかりましたが、たったの18,900円でdocomoガラホ生活になりました。
スマホと違い、物理ボタンのガラホのほうが圧倒的に便利で安心だということと、ドコモショップの1/3の値段で購入できたのでご満悦のようです。月々の料金も1433円、それが自分の口座で引き落としされるのも良かったのようです。
各キャリアの細かいオプションまでは把握しきれないので、詳しい方からもっといい方法があるよ!と指摘されそうですが、今の私の知識ではこれが最適解です。
というわけで、無事にガラホデビューすることが出来ました。
もちろん非光沢の保護シートもバッチリ貼っています。
世の中はデジタル・ディバイド(デジタル情報格差)が広がってる上に、社会システム的に高齢者もスマホが使えないとダメな社会になってきています。
小学生の頃から通算60台以上のPCを経て、10台を超えるPCを管理し、ipad、iphone、Android端末を使って生活しているのでそのあたりは理解できますが、
デジタル育ちしている人はさておき、そうでない人間は死にそうになるぐらいに弱ってくると物理ボタンがあることほど安心できるものはありません。
健康なみなさんもいつかそれを痛感する年齢がやってくるかもしれません。