私の手元にはアンドロイドスマホとiphone6(A1586)の2つがあります。iphone6はサポートこそ切れていますが、ホームページなどの動作確認をするときに便利ですし、本格的なiphoneデビューするのにもちょうどいいテストマシンです。
ところがバッテリが5分も持たなくなり、いよいよ寿命というときに、偶然にもアクティベーションロックがかかっていて使えないiphone6が届きました。よく見るとこちらのほうが電池の持ちもよさそうなので、電池部分を取り出して移植したら延命するんじゃなかろうか、ということで早速分解してみます。
こんな感じの分解を2機種やればOK、ということになります。
↓
lightningケーブルの横にある2つのネジは特殊ネジなので、専用ドライバを買う必要があります。3.4 mm P2ペンタローブネジですね。アキバにあるマルツでペンタローブドライバーを購入し、後はここのサイト+野生の勘で分解を試みます。
予習をずっとしてからのトライだったので、分解自体は★3ぐらいでした。吸盤で液晶を引っ張りながら隙間をこじ開けます。もちろん簡単ではありませんが、古い機種のせいか予想していた以上の苦労もなく開けられました。
その半面、バッテリをくっつけている白い両面テープが脆くなっていて、丁寧に気をつけていてもテープが途中で切れてしまい、十分に引き出せません。
※この画像はiphone7(A1779)のときの画像です。白いテープを斜め45度ぐらいで引っ張れば理想的です。
iphoneをドライヤーで加熱したり、無水エタノールを垂らしてみる、などの方法がありますが、あまり効果を感じず、最終手段として百均の耳かきの竹の棒を使ってこじ開けてみました。
もちろんこの方法はおすすめできません。電池が曲がって歪んだり、電池に穴が開くとそこから漏電や発火がありえますから。
例えて言うところの、普通の乾電池を力で曲げて内部が見えてる状態で電池を使う、みたいな感じです。それは危険極まりないですよね。
これぞ失敗例です。
バッテリに穴こそ開きませんでしたが、全くおすすめできない状態で取り除きました。寿命を迎えた方のバッテリーだからこれでいいんですが。感電や爆発に注意です。
後はバッテリを交換して配線を元に戻せばうまく動くはずです。
が、
なんだこれは…。
iphone6の悲鳴が聞こえるようです。何かが間違っています。
これはiphone6のロジックボードと液晶をつなぐケーブルがきちんと刺さっていない状態で起きる現象だと思ったので、きちんと差し込んでやれば
なんとか電池の引っ越しが完了です!
ところで、今まで使っていた方のiphone6は液晶がちょっと黄色くなりかけていて、
この黄ばみっぷりはちょっと残念。
で、液晶部分をそのまま何も考えずに交換したら、指紋認証の方のチップにもアクティベーションチェックに相当するものがあるらしく、電源を入れたときに「おまいはiphoneを勝手に改造したな? この指紋認証装置は使えねえからな」と言ってエラーを吐き出します。
まあ、指紋認証を使わず毎回パスコードを打ち込めばログインできますが、流石にそれは面倒ですよね。
なので、ボタン部分もしっかり交換してみます。
このボタンですね。かなり繊細な部分の一つでもあり、黒いゴム部分が切れてしまいそうです。
ドライヤーでがっちり温めてからゆっくりゆっくり押したり引いたりを繰り返すと
5分ぐらい格闘したら外れました。
これで、Touch IDのエラーを回避できると思って液晶の交換を繰り返していたら、液晶部分と本体のロジックボード(マザボ)との接触部分がどんどん痛み始めて、
この4つの端子ですね。
非常に繊細にできているようなので、何度か差し込み直しているうちに今度は画面が映らなくなってしまいました。写ってもさっきのような
この画面でハングアップしてしまいます。4つある端子を差し直しても、全部がきちんと差し込まれないとだめなのです。私の場合は特にtouch IDボタンが正常に認識してくれず、パスコードのみのログインもなってしまいます。
もうこれ以上は端子に負荷がかけられないと思い、Touch IDボタンも含めて元の状態に戻して蓋をしました。
ちょっと残念ではありますが、当初の目的であったバッテリーの換装ができたのでOKとします。
電池部分と液晶部分の失敗例をお見せいたしましたが、「私もオークションで落札してニコイチやってみる!」という方は、きちんと予習して装備を揃えてあと、私の以下の反省点をご覧になってからトライしてみて下さい。
↓
○液晶部分の取り外しに吸盤は必須だが、iphone6の場合は意外と楽。百均のフック型吸盤で行ける。ちょっと指痛いけど。
○いらないギターのピックがあると上蓋接着面の剥離が楽。
○充電池の取り外しで焦らないこと。特に白いテープの引き抜きは丁寧に。
○ロジックボード側の端子が繊細なので、ピンセットなどを使って優しくセットすること。指で何度も抜き差ししていると端子が壊れ始め、画面が乱れたりする。
○端子が壊れ始めると、液晶部分のタップがところどころで反応しない現象が起きる。
以上を参考にしてみて下さい。ご健闘をお祈りします。