題名通り、27インチimacが我が家にやってきました。
液晶が映らないという訳ありの品でしたが、サンダーボルト端子を使えば外部モニタに繋がって表示してくれました。
CPUはivy-bridge(第3世代)でメモリは12GB入っています。このモデルはギリギリMacOSのcatalinaに対応していますので、液晶が死んでいるとはいえ久々のmac生活ができるじゃんと胸を躍らせたわけです。
で、このモデルもそうなのですが、分解するのには愛と勇気が必要です。
液晶部分と本体部分のつなぎ目にテレフォンカードみたいなものを差し込んで少しずつ粘着面を剥がしていけば液晶部分を展開することが出来ますが、力加減がわからず液晶は少し欠けてしまいました。でも元々映らない液晶なので問題ありません。
両サイドにある四角い物体はスピーカー、真ん中の円状のものがCPUファン(シロッコファン)です。HDDは処分済みです。
ロジックボード(windowsマシンで言うところのマザーボード)を外してみましょう。ネジがすべて星型なので専用の工具が必要です。
画面中央のnVidiaのグラフィックチップが眩しいですね。
CPUは第3世代とちょっと古めとはいえ、4コア8スレッドですからそれなりのスペックはありそうです。しかもnVidiaのグラフィックのチップもありますし。
私の手元にある128GBのSSD(samsung840pro)で早速最新macOSを入れてみましょう。
ところが、CPUファンが全開で回りっぱなしです。ちょっとしたハンディー掃除機みたいな音がするので耳障りこの上ないです。
ファンの接続を外してファンレス状態で進めることにしました。で、時々CPUの裏を触って温度を確かめるわけです。
command+Rを押ながら電源を入れ、ネット上からOSのダウンロード+インストールを行います。
すると
13時間待ちですよ。SSDを使っていても13時間待ちですよ。どう考えてもこの時点でおかしいと気づくのが普通です。
まあ、電気をつけっぱなしにして就寝。
すると
スクショを撮り忘れたのでスマホ画像でちょっと見づらいのですが、macOS 10.15のCatalinaが入っています。
グラフィックボードはnVIDIAのGTX680MXの2GBでした。2012年なら時代相応です。
ところがここから悲劇です。マウスの移動ももっさりしているし、1クリック毎に5秒かかります。なんでだ??と思ってCPUメーターを開くと
CPUメーターがまっかっかです。アイドル時なのにこの真っ赤ってどういうことよ?と思うほどにCPUがいっぱいいっぱいです。
見ると、kernel_taskがこの赤まみれの原因らしく、CPUの冷却に大きく関与していそうです。
しかも、全開で回るうるさいCPUファンを仕方なく回しても、何をやってもこの真っ赤な状態から抜け出ることが出来ません。ネットで調べると、catalinaを入れるとkernel-taskが原因で同じように困っている記事を発見。
そこで、古いバージョンを入れてみることにしました。
Mountain Lion (OSX10.8ですね)を入れてみることにしましたが、なんでしょうこの残り時間は。
502,636,445時間は大体57389年です。我々が何度も輪廻転生してもインストールし続けるようです。
解脱して仏の境地になった頃、インストールが終わりました。
このmountain Lion(OSX10.8)でもアイドル時でもファンが全開+CPUメーターが真っ赤です。もちろんワンクリック5秒はかかります。このスクショを撮るのに5秒かかります。挙動がcatalinaと全く同じです。
あら。このときの画像をよく見るとメモリが2GBですね。mountain lionは2GB以上で動きますので、流石にアイドル時にこの異常なぐらいのCPU使用率にはならないと思います。
ちなみに私が使っているmacmini 2009earlly (Core2Duo P7350 2GHz)はEl capitan(OSX10.11.6)にもかかわらず、
このCPU使用率で動きますから…。
そうかあ…
このマックは前のオーナーさんのときにモニタが映らなくなるほどの負荷がかかっていたと考えられますので、熱管理のあたりのパーツも死んでるんだろうな…と判断、このimacは泣く泣く処分することにしました。
でも、処分した後に「SMCリセット(左controlキー+ 左option(Alt)キー+ 右shiftキーを押しながら電源を入れる)」という呪文があることを知ったけど…。こまけえことは気にするなってw