街中が停電する瞬間

 

今年(2018年)は日本海側の大雪から始まり、40度を超える異常な暑さ・史上稀に見る大洪水、震度6強~7の大地震と続く異常気象のオンパレードで本当に大変な1年ですが、追い打ちをかけるように10月1日の夜中に台風24号が来ました。

日本上陸時で950hPa(東京は970hPaだったらしい)とかなり強い台風であること、観測史上最悪の伊勢湾台風を彷彿とさせる台風になるかも、という情報もあったので、

気をつけて台風が通り過ぎるのを待っていましたが、ここまで「何か破損が起こりうる、恐怖を感じる台風」というのは初めてでした。

これはマジで伊勢湾台風に匹敵する記録的台風かも…と思った私、カメラで外の様子を撮影していたら、電線が猛烈な風に耐えられなかったのか、ブチッという鈍い音が聞こえ、空が一瞬青く光った直後に地域一帯が停電になりました。

その停電の瞬間がこちらです。

その後2回ほど停電が回復しましたが、どちらも1分もしないうちにブチッという音がコンセントなどから聞こえた後、完全停電に陥りました。(このブチッって音が怖い)

私の部屋も真っ暗。光ってくれそうなもの(ipadや携帯やLEDライト)などがそもそも見えません。

手探りでLEDライトを見つけた後、水とガスが通じているのを確認してから、猛烈な風が吹く街中をじっと眺めていました。どうやら送電線が切れたらしく、信号機を含めてほぼ全部停電です。

うちのマンションや一部の建物で、蓄電型と思われる蛍光灯やライトが灯っているのが心強いです。停電後2時間は点いてました。

でも、都内で大規模停電になったら100万人単位で難民かなー困ったなーと思い、椅子に座ってしばし呆然。でもなぜかマウスを握って「あれ?」となるわけです。

相変わらず「家がぶっ飛ぶんじゃないの?」という風が2時間ぐらい続いています。

不気味な感じが伝わる一枚です。三脚無しで撮影していますが、カメラが風で吹き飛びそうな猛烈な風が吹いています。

私の家の前には東京都○○区の公共施設があるのですが、蓄電型の街灯なのか煌々と光っています。

LEDライトを口に加えて料理を作り、食事をとってからバイクで外に出かけてみると、500m先のエリアは普通に街灯も灯っており、コンビニも通常営業しているのを見てホッと胸をなでおろします。

パトカーや消防車が街中で待機し、停電している主要な信号機1つ1つに警察官2名が配備されて交通整理をしています。

興味深いことに、道路を挟んで一方のエリアが通常通りなのに対して、反対側のエリアが死んだように真っ暗の場所が多いことに気づきました。停電しているエリアに沿って移動しているうちに、停電は限られたエリアだとわかったため、食糧難や物流のストップはなさそうだ、とわかって一安心。

コンビニで保冷用に氷を買って帰り、冷凍庫にその氷と生鮮食品を入れて、SNSで情報を交換をしていると白々と夜が明けてきます。

その頃になるともう風も収まり、電気会社が昇降車で活動を始め、電線やトランスの確認が始まります。迅速な対応だ…と思って頭が下がる思いでした。

10月とはいえ台風が来ているとやはり蒸し暑く、これがもし真夏の台風+停電だったら熱中症で命に関わる話でした。

うちの近くには一級河川が流れているので、これが氾濫してガス・水道・交通が止まったら本当に終わりだな…と思ったら戦慄が走りました。

うちの地域は停電してから6時間後の午前8時に復旧しましたが、地域によっては14時間後の午後4時に復旧した地域もあると聞いています。

冬でもない限り、14時間も停電すると自宅の冷蔵庫の魚肉系はちょっと厳しいでしょうし、備蓄しているスーパーの生鮮商品も売り物にならないでしょうね。

 

今年は日本各地で災害に振り回された1年と言って過言ではありません。

災害対策・被災対策をしないとほんとに命がけになるな…と痛感した、台風24号でした。

 

 

トップページへもどる