22台のHDDの健康状態

 

とりあえず、私の手元には3.5インチのHDD(ハードディスク)が22台あるからCrystalDiskInfoを使って健康状態を調べてグラフにしてみました。

緑色が正常、黄色が注意、赤色が警告。

22台の3.5インチハードディスクの健康状態を表にしてみた:シーゲート・日立・ウェスタンデジタル・サムスンの4社:耐用年数・寿命:seagate,hitachi,HGST Japan,western digital,samsung,3.5inch HDDs' condition

(上の画像をクリックすると1080pixサイズの画像が出ます)

 

22台なので推測の域を脱しないけど、「3.5インチHDDは3万時間を超えると怪しいかも」という表になりました。

※3万時間というと、24時間つけっぱなしで3.5年。

 

windowsはCrystalDiskInfoみたいなツールがないとHDDが健康なのか病人なのか、今ひとつわからないのがネック。HDDもせっかくS.M.A.R.T情報を装備しているだから、 linuxのfedora のように「ディスクは正常です」と教えてくれると安心ですよね。

linux fedora15のディスク・ユーティリティーの画面

※(ちょっと説明)fedora15で500GBのHDDを2つミラーリング(raid1)してサーバーを運用中。 ディスクユーティリティを表示するとこんな画面が出ます。

 

SMART情報を過信してはいけないんだけど、HDDの状況を教えてくれる貴重な情報ではあるから、世界中のPCのトラブルをこまめに収集しているwindowsの魅力(?)を生かして、HDDのメーカーの型番や製造年月日とSMART情報などを元に HDDの健康状態を優しく教えてくれたらいいかも…と思ったりします。

 

HDDはかなり精密機械なので、 使用環境(温度・電源の性能・使用方法など)・メーカー・HDDの世代・ 当たりはずれ製品なのかどうかで寿命結果が結構変わってくるからあくまでご参考まで。

 

 


【上のグラフを読む上での注意点】

・10年ぐらいseagateのHDDを優先して買っていたので、登場回数が多いです。 故障の情報も結構あったけど、静かだったもんなー。 今はWesternDigitalかなあー。 いや、日立も捨てがたいなー。

・seagateのHDDは製造年月日が書かれていないので、 「データコード」から製造年月日がわかるサイトを使って調べています。

・1回の平均起動時間が24時間を超えるHDDは1日中つけっぱなしということになるので、ここではサーバー用途と見なしています。

 

 

 

トップページへもどる