3Dテトリス [BLOCK OUT2]

 

テトリスといえば有名なゲームですが、 それの3次元版にしたのが「BLOCK OUT」です。そのlinux版がBLOCK OUT2なのでしょうか。

3次元テトリス:ブロックアウト2:blockout2 :linux:fedora15

※念のためぼやいておきます→「俺がroot権限でゲームするわけがない」

 

暇なパソコンにubuntufedora などの「linux」というOSをwindowsとは別途にインストールし、ゲームの追加をすれば出来ると思います。

 

さて、このblockoutはアメリカのテクノス社が作った アーケードゲーム(※ゲーセンゲーム)です。1990年代にはdos/vマシン(windows時代の1世代前)に移植されていて、時々練習していました。久しぶりにノートPCで起動させてみました。


これがdos/v PC用のblockout。スクリーンショットができないので、デジカメで撮影です。普通のテトリスと違ってキューブの形が特殊ですし、それを上下左右に回転させるので、頭のなかがこんがらがります。しかもスピードに耐えながら首尾よく隙間なく埋めていくのが醍醐味です。

当時の記録をみてみると

1995年だってさ…。年前だよ…。てか、この頃の私のノートパソコンは白黒だったからカラーでびっくりしたよ…

で、ある日、linuxのfedora15をインストールしていました。画面はすごいシンプルですが、windows7とmacOSXが合体したような使いやすいOSです。

しばらくfedora15の設定をしていましたが、息抜きに無料のアプリを眺めていたら、こんなものを発見しました。

blockout。しかもパート2です。

 

ひゃー。久しぶりだー。15年ぶり?の3Dテトリス。QWEとASDの6つのボタンでくるくる回転させて、スペースキーで落下させます。

しばらくするとこんなかんじになってきます。ポーズボタンを押すとブロック画面が隠されてしまうので、 プレイ中にスクリーンショットを撮ってみます。でも、久しぶりすぎてうまく揃えられなくて、

gameover。

dos/v版と違って、最後に立体的にブロックを見せてくれるので、何段目でしくじったのかがわかります。

3Dとはいえテトリスなので、回転入れも可能ですが、ブロックの形が特殊なので、それを覚えて自由に回転入れ出来る人が世界にはどれくらいいるのでしょうか…。

 

トップページへもどる