突然だが、PCを買うことになった。というのも…。
私が使っているPCはAMDのathlon64(アスロン)3500+ (2.2GHz)というCPUを搭載したマシン。 内部処理が速く、発熱が小さく、値段もなかなか安いことが魅力のathlonにいろいろと手を加えて使っていた。
この前までのintelは爆熱仕様(pentium4やpentiumD世代)でどうしようもなかったので、当時はAMD一択。
最近になって友人からアルミケース(星野金属)を譲ってもらったので、これに移し変えた。
これがめちゃめちゃ便利なケースで、メンテナンスがとても楽。
通常、マザーボードはケースに直接ネジ止めして装着するものだが、このケースの場合はマザーボードをスライド式の板の上に装着するので、 ケーブルを外して後ろのねじを外せば、ケース背面からスポッとマザーボードがスライドして取り外せる。 その画像がないのが残念だが、これが恐ろしく便利。
左上の電源も後ろのねじを4つ外せばスコッと背面からすぐに取り出せる。 右下のハードディスクたちもねじを2つ外せばスコッと取り外せる。
右下の奥にあるファン2つのおかげもあって、空気の流れ(エアフロー)もなかなかいい。 しかもアルミでできているのでケースが軽くて運搬が楽。
ところが、このケースにも問題点があった。
アルミ筐体は基本的にスチール(鉄)の筐体よりも軽くて薄くできているので、ハードディスクやCPUクーラーなどの振動を伝えやすい。 だから、音がどうしても外にもれてしまう傾向にある。
だから、厚さ2cmの防音シート(クッション)を中に貼ったり、CPUファンの回転数を限界まで下げたり、 HDDを防音ケースに入れたり、ほかのファンの回転数を限界まで下げてがんばっていた。 それでも耳障りな音がするので、ちょっと困っていた。(耳がかなり敏感なので。。。)
それ以上に困ったのは、
チップセットの温度が80度だよ。 熱くて1秒以上触れないよ。(>_<)
今年の夏に、PCをつけっぱなしで1週間でかけたのだが、 帰ってきた日がものすごく暑くてチップセットが84度だった。
だから、チップセットにdragonflyというファンをつけて熱対策をしたりしていた。 それはそれでうるさいんだけども。
そんなある日、マザーボードからビーーーーーーーというエラー音が鳴り止まなくなった。
というか、このマシンは不思議なことに冬になると 起動時にマザーボードのスピーカーからビーーーーーーーーと1分~2分ぐらいエラー音が鳴り続ける。 時には、windowsが立ち上がった後もずっと鳴っていることもあった。 そういうときは再起動するとすぱっと鳴り止んだ。そうやって2シーズンを過ごしていた。
で、今年になったら起動しても音が止まらなくなった。原因は不明。
うるさすぎるので、スピーカーをコネクタから外してしまった。 これだと確かに静かになるが、PCからのエラー音が一切聞こえなくなるので、何かあったら困る。
まあ、いろいろと問題もあるのだが、基本的にはいいマシンで、しばらくはこれでいい。(ほんとにいいのか?)
そんなふうにPCから発生するエラー音に悩んでいた私、何故か目の前にこんなのや
こんなのがある。
こんなケースや、
こんなCPU(core2duo E6600)まである。
そう。
計画的衝動買い♪
詳しい話は端折るとして・・・
マシンが調子悪いんだよねー とにかくビービー鳴る理由がわからないんだよねー AMDのマザーボード交換しようと思うけど、1.6万もするんだよねー だったらもうそろそろ新しいPCを作るのも悪くないよねー あ、ならベアボーン(ある程度組みあがっているPC)買おうかなー ・・・とか友人たちとアキバでつぶやいていたら、その場の雰囲気や流れで CPUとマザーボードと電源付きケースとメモリとその他もろもろを買うことに。
2万しかもって行かなかったのに・・・。そこでデビッドカードですよ。
マザーボードは今一番人気、といってもいいAsus(エイスース)のマザーボードP5B-E plus。2.2万円ぐらい。
AsusのP5Bの電解コンデンサを固体コンデンサにフル取っ替え+ちょっとグレードアップしたマザボとも言える一品。
白いマルに赤いラインと青いラインが入っているのが固体コンデンサ。実に60以上の固体コンデンサがある。そういう意味ではかなりお高い仕様になっていると予想できる。
CPUは2006年~2007年の大本命、core2duo E6600だ。
富士通の固体コンデンサが眩しい。
1つのCPUに2つ分のCPUが入っているということで前からチェックしていたもの。 これからの時代、1CPUでは限界があるから、複数(4つとか8つとか)のCPUの時代になるだろうなー、と1995年ぐらいからずっと思っていた。
画像には2.4GHz/4M/1066/06・・・などなどの呪文が書かれている。 クロックが2.4GHzでL2キャッシュが4MでFSBが1066MHzだ。
ケースは白のAntec P150。ものすごくしっかりしたケースで、とにかく音が漏れないような構造になっている。 スチール板も厚く、静音ケースとしてはよくできている。 ケースの内側にはでかでかと防音シートが張ってある。
上で述べた、騒音が隠しきれないアルミのケースの代わりにこれを買おうかなって思っていたぐらい、ずっとあこがれていたケース。 これはantecの430W電源つきで2.3万円。
電源は家に余っているので電源なしがほしかったのだが、電源なしのモデルは黒のみ。 白がどうしてもほしかったので、電源つきのモデルを買うことに。 まあ、電源は余っても何かしら使い道があるので、そのあたりは気にしないでおこう。
静かなケースを買ったことだし、発熱の小さいcore2duoを買ったのだから、 CPUクーラーも静かなものにしよう、…ということで、 今まで使っていた静かなCPUファンを流用することに。
CPUファンはcooler masterのHyper48。
ついでだからCPUクーラーからファンをとっちゃった。(笑)
これで前回以上に静かなマシンになる。温度管理さえすれば、こういうことをしてもOKなのが 発熱の少ないCPUの魅力。このおかげでびっくりするほど静かなマシンになる。
これがケースに付属していた電源。
どういうわけだろう。画像では埃がすごいけどとても静かな430W(antec NEO HE430)。 耳を近づけないと内部ファンが回っているかどうかわからない逸品。 裏面を見ると好きな数だけコネクタをつけられる仕様になっているではないか。 これなら、いらないケーブルを束ねる必要がない。 コネクタの耐久性などが気になるのだが、これはうれしい機能に変わりはない。
このケースのすごいところは、HDDをねじで固定するのではなく、
ハードディスクの振動をケースに伝えないようにするために、 ゴムでハードディスクを包み込んで使う。これで振動音が軽減されるというのだ。すげえ。
このゴム、何年も経つと年数劣化で緩んできてしまい、最終的には床面に着地して意味がなくなるのは新品のうちはまだ知る由もない。
で、組み終わって電源を入れてみたらすごい静か。音がほとんど聞こえない。 やったあ!と思ったのもつかの間。
大問題が発生。
きーーーーーーーーんというけたたましい高周波が鳴り響く。 なに?なにこれ?なんでなんで? なんでかわからず耳を傾けるのだが、 どこかわからないがきつい高周波が発生していることがわかった。うーん、耳が痛い。これは困った。
ネットで調べてみたら、電源部分の「コイル鳴き」という現象らしい。 マザーボードと電源の相性が悪いと電源部分から高周波が鳴る場合があるとのこと。 特に、このASUSのP5B-E plusは私と同様に高周波に困っている人が結構いることを確認した。
ここから泥沼状態に突入。 最初のうちは音の発生源がわからなかった。マザーボード?電源?ハードディスク? とにかく困った。耳がキンキンする。
とにかくこれでは困るので、 購入先に相談してみることにした。 購入した千代田区外神田T-zoneに相談すると快くマザーボードを交換してくれた。ありがとう。(^^)
でも、、、つないでみても高周波はそのままだった。 仕方ないので、以前使っていたantecの480wの電源に交換してみた。 キーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。 全然うるさいではないか。困った。。。 またショップに持っていっても迷惑がかかる。別に故障というわけではないし。 かといって、電源を変えないことにはこの高周波の苦悩から逃れることはできない。
てか、最初のうちは高周波がマザーボードから鳴っているのか、 電源から鳴っているのか良くわからなかったので、ばらばらにして電源を入れてみた。
すると、マザーからはほとんど音がせず、電源から高周波が鳴っていることが判明した。 ショップ(T-zone)の方にはご迷惑がかかるけど、これは相談するしかない、と思って 外神田に繰り出した。相談してみたら、 「やっぱり相性問題は店でのサポートはできないので、電源を買ってみて試すしか・・・」 とすごく恐縮されながらいわれた。そーだよなー。故障じゃないもんなー。
仕方ないどうしようと思っていたときに、 前回ショップで、マザーボードの検査をしたときに使っていた 「鎌力revB」とかいう電源のときは電源に耳を近づけても高周波がしなかったので、 それを買えばいいや、と思って探したのだが、それはもう生産終了品。
うーーーん困った。とにかく一か八かで電源を買うしかない。 正解にたどり着くまで電源を買うしかないか、と腹を決めた。 でも、「鎌力」の上位電源があったのでそれを買うことにした。 同じメーカーだからといってうまくいくわけではない。もう神頼みの世界に突入。
上が今まで使っていたantec truepower 2.0(480W)。
下が鎌力・参という電源。450W。これに交換して動かしてみたら。。。
おおお! 高周波が急に減った!!すげええまじですげえええ!!!
でも、完璧に高周波がなくなったわけではなくて、微量ながらきーーーんという音がしている。 仕方ないかあ。これはもう付き合っていくしかないかあと思うことにした。
そんなとき、マザーボードに付属しているCDの中のツールをうまく使えば 高周波が消えたという書き込みを発見。advanced Q-fanという画面を出して、 CPU Q-FAN を SILENTにし、CHASSIS Q-FAN もSILENT・・・にしてみたら高周波がほぼ消えた!!!!
いやーもう感動した。0ではないけど、間違いなく家電の高周波以下になった。 もし、ASUSのP5B-E PLUSを買ってコイル鳴りに悩んでいる方がいたら、SCYTHE(サイズ)の鎌力もご検討あれ。
【その後…】
「マザボからビービーなるんだけど」という今まで使っていたマシンを友達に見せたら、 「これ、あれじゃね? CPUファンの回転数を下げすぎたから、 マザーボードが「回転数低すぎです!」という意味でのエラー音だったんじゃね?」・・・といいだした。
なに? なになに?
いわれたとおり、CPUファンとBIOSを元に戻して電源を入れてみたら、なんと一発でビープ音が止まった。
え? なに? CPUファンの回転数が低すぎてびーびーいってたの?
じゃあ、故障じゃなかったの?
友人:「そういうこった」
がーーーーーーーんっっっ。
「ビープ音のためだけにPCを買い換えた男」の話はここまで。(^-^)
※これは2007年2月1日にflash動画としてupしていましたが、HTML5用に作り直したものです。