テレマンの「カルテットニ短調」

 

最近そんな名前の曲が気に入った。

というのも、去年、インターネットで「リコーダー」というキーワードで検索していたら、 ROSE GARDENのcherryさんが打ち込んだ曲が耳に入った。

おおっ、これはかっちょいい!と 久々にバロック音楽を聞いて興奮に震え上がったのだ。

その曲は、テレマンという作曲家が作ったものらしい。あのバッハと同じ時代の人。 当時はあのバッハよりも人気があったという。

あまり知られていないが、バッハの作る曲は 音楽理論を追求した理屈っぽい曲ばかりで 気難しいイメージだったらしい。

ところが、テレマンは親しみやすい曲を作って演奏したため、人気が高かったという。バッハのすごさは後世の音楽家(メンデルスゾーン)とかが評価して初めて 認められたようなもの。

 

その曲の楽譜がほしいなと思って楽器屋さんを回ったが、 全然売られてないし、注文すら出来ない(輸入楽譜だから)ということを知り、 さきほど出てきたcherryさんに楽譜の注文先(ササヤ書店)をうかがって、 楽譜を購入することが出来た。

(cherryさんその節はありがとうございました)

それがこれだ。

「カルテットニ短調 (Quartett d-moll)」

 

この曲はもともとリコーダーと2つのフルートで演奏される曲。 (あとチェンバロやチェロの伴奏もつく) フルートの代わりにトラヴェルソという楽器を使う方々もいる。

楽譜を見ると

これは第4楽章で、四分音符=92(allegro)程度の曲。 しかし、16分音符の連続できつい。特につらいのがこの16分音符が40個並ぶ部分。

(2段目のパート。実はさらに次の行にまたがっている)

この16分音符を吹くのだが、なかなか指が動かない。 ここはもともとフルートのパートだと思う。

 

後もうひとつ、ポイントがあるとすれば・・・

みなさんは覚えているだろうか。ソプラノの笛と、アルトの笛はドの場所が違うことを。

 

この曲を演奏する上で、2番目と3番目のパートは ソプラノリコーダーと同じ指使いで演奏、1番目のパートはウィンドコントローラーの音程を移調して、 なおかつアルトリコーダーの指使いにして演奏した。

まあ、そんなことはさておき、ウィンドコントローラーで演奏した3重奏を聞いてほしい。

ただし、

1)シンセと人間の同時演奏なので、リズムにややむらがあること
2)ところどころミスっていること
3)14小節が限界…

トップページへもどる