突然だが、TEACのV-7000を購入した。定価で75,000円クラスのもの。
なんでいまさらデッキを買ったのかというと・・・
最近のakkyは古いテープやCDを片づけ中。なんとテープは150本、CDは100枚以上あるのだ。
でも、捨てるには忍びない・・・というものが多いので、
「じゃあ、mp3で圧縮してCD-Rにまとめてしまおうキャンペーン」
を実施中。
mp3で圧縮すれば、1枚のCD-Rに12~3枚程度のCDの曲が入り、60分テープなら15本ぐらい入るらしい。これでかなりシンプルになるし、ほしい曲がすぐにアクセスできるようになる。
でも、mp3じゃあ圧縮している分、音が悪いんじゃ、という話にもなるけれど、大きな音を出して音楽を聴くことなんてあまりなくなったし、テープの音なんてもともとたいした事ないから mp3でいいのだ。
そんなわけで、ボチボチとデータを集めていたakkyだったが、今まで使っていたカセットデッキのヘッドが調子悪くなってしまった。
がびーーん。
仕方ないので、お古を処分して、これを買ったのだ。
現行のモデルではないけれど、これがTEACの現行モデル(最上級)よりも性能いい。
sony好きの私だったが、sonyのラジカセはブラックタイプのイマイチタイプばかりで高級感がなくて残念。今回は見送り。
このデッキのふたを取ってアジマス調整(ヘッドの位置を修正すること。ビデオで言うトラッキング) をしながら古いテープの掘り起こしをしている。
昔はCDなんてなかったし、レコードだって高値の華だった時代は、エアチェック(ラジオの音を録音すること)をして最新の音楽情報を集めていた。
その時代はすべてがアナログだったんだよね。レコードもアナログ、FM電波もアナログ、テープもアナログ。だから、その音を今の高音質で聞くととても優しい音がするのだ。
ところが、すべてをデジタルでまかなっている今の場合、音はいいけれど、攻撃的な音になりがちなんだよね。
デジタルだけが良質な音とは限らないのだ。デジタルだけが良質のメディアとは限らないのだ。
(以下、余談)
従来のラジカセといえば「テープを開けるのは自動、閉めるのは手動」なんだけど、 このクラスになると「開けるのも閉めるのも自動」なんだよね。そんなことはわかっているんだけど、そんな小さいことで感動しているakkyなのだった。
※テープの音をPCに移すのにかなり手間暇がかかって思いっきり大変だっていう話や、どんなツールを使っているのかっていう技術的な話はまた今度ねー。