私も一時期は学生という時期があって、「卒論」っていうのを書くと卒業させてくれると聞いたので、夜を徹してレポートを書いたこともありました。
東京って明治時代から着実に人口を増やしていましたが、第二次世界大戦でボコボコにされてしまいます。
戦後の復興で日本を立ち直らせるわけですが、その人口の変動を23区ごとにわけてグラフにしてみると結構面白いです。東京都の人口がだんだんドーナツ化へ進んでいく過程が見えてくるからです。
私が自作した立体地図プログラム(3dmap.exe)を使って出来たグラフをご覧下さい。
大正から昭和に向かって人口が伸びていきますが、第二次世界大戦で大きく減少します。その後、高度経済成長などを経て、1990年のバブル経済の時点でドーナツ化現象が起きます。
※グラフの上下を目立たせるために、区名はあえて目立たない色を使っています。また、7枚全部の画像がダウンロードしないうちに右矢印やスワイプをすると逆方向に行くことがあります。
この卒論、最後には時間がなさ過ぎてちょっと手を抜いてしまったりするのですが、
それが原因でパソコンを無料でもらえる賞をもらい損ねてしまいました…。もったいない…。
(ある教授は私を強く押してくれていたのに)
(補足)
データは各区ごとの夜間人口を採用しています。
各データの間の差をなだらかにするためにデータを補ったもの)も作りましたが、 あまり立体感がない上に、一部の地域は千代田区の大きさに隠れてしまうので、線形補完はやめました。
※この記事は2000/04/29にflash動画としてアップしておりましたが、flashが終了するということで再アップしたものです。
トップページへもどる